Kumamon's diary

くまモンを愛する空手家が写真道を極める奮闘記

D750で歴史散歩 ー愛知編ー 「尾張名古屋は城で持つ!!」

とうとう梅雨入りしてしまいましたね。

しかし、最近は曇りの日は多いですが、ジメジメするような雨はまだのようです。

そうは言っても、梅雨入りすると富士山を撮りに行きたくても中々行けません (T_T)

 

そこで、最近、嫌な事ばかりが続いていたのもあって、気晴らしにどこか写真でも撮り行こうかな・・・って考えた時に、ふっと思うことがあったのです。

 

それは・・・

これまで富士山以外の被写体にはあまり興味がなかったのですが、好きなモノを好きなだけ撮ってみたらどうだろう・・・って (^_^.)

って言っても、自分の好きなモノってなんだろう?

って考えた時に頭に浮かんだのが歴史です。

 

子供の頃から日本史が好きで、特に戦国時代モノなんかは大好きです。

関連書物だけでも、自宅に100冊以上はあります。

って言うか、これでも毎年暮れの大掃除の時にそれなりに処分はしているのですが・・・ (^_^.)

 

そこで、今回のお話はいつもの富士山撮影レポートではなく、歴史散歩をしたレポートをしてみたいと思います!!

 

それでは、サクッと歴史ロマンの散歩に行ってみましょう (^^)/

 

 

2016年6月5日

 

ポツポツと小雨が舞う中、早朝6時30分に出陣!!

目的地は、愛知県の新城市にある「長篠・設楽原古戦場跡」です。

 

長篠・設楽原古戦場とは御存じの方は多いと思いますが、天正3年5月21日(1575年6月29日)に、織田・徳川連合軍と武田勝頼との間に起った古戦場です。

 

織田信長公が3000丁に及ぶ鉄砲隊で、当時、戦国最強軍団とも言われた武田騎馬隊を殲滅したことは有名な話です。

多分、歴史の教科書にも載っていたことだと思います。

 

この戦い以降、日本の戦国史の戦い方が激変したと自分は思っています。

槍や刀の時代から、鉄砲という近代兵器の大規模な運用が始まったのがこの戦いからですよね・・・。

 

それにしても、前から一度は訪れてみたかった古戦場だったので、ウキウキしながら新東名を飛ばします。

 

小雨がパラつく中、新城ICを降りると目的地までは10分程度でつきました。

 

まずはこの一枚から!!

 

 

f:id:Kumamon:20160610205614j:plain

 CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

 

これは、長篠・設楽原古戦場跡にある「馬防柵」を復元したものです (^^)/

馬防柵とは読んで字のごとく、馬の突進を防ぐ柵のことですね。

この「馬防柵」で、天下無敵であった武田騎馬隊の突進を防ぎつつ、鉄砲で狙い撃ちしたわけです。

 

最近の研究だと、ただ単純に馬防柵を立てたって訳ではなく、要塞化していたって説もあるくらいです。

その説によると、お城に匹敵するような防御施設にしてあったようですが・・・。

城攻めは籠城している兵力の3倍は必要と言われた時代ですから、38000の織田・徳川連合軍と15000の武田軍では、最初から勝負にならなかったかもしれませんね・・・。

 

 

 

f:id:Kumamon:20160610210802j:plain

 CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

 

馬防柵から、果敢に攻めてきたであろう武田軍の方向を見ています。

今は長閑な田園風景が広がっていて、とても激戦が交わされた戦場だったとは思えないくらいです。

 

織田方の鉄砲隊は、一体どんな気持ちでここから戦国最強の騎馬軍団を見ていたのでしょうか・・・。

 

暫く歴史ロマンを肌で感じながら、想像を膨らませることにしました (^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160610211741j:plain

 CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

 

永遠と続く馬防柵・・・。

この馬防柵までたどり着けずに華々しく散った武田軍の将兵の無念さを感じます。

 

実は、自分のご先祖様も武田家に仕えていたらしく、ひょっとしたらここで・・・

っと思うとなんだか他人事とは思えなくなってきますね。

 

しかし、不利な状況なのを知ってて、なぜ武田騎馬隊は無謀な突撃を繰り返したのでしょうか?

って言っても、この戦いの結末を知っているからこそ、こんな事が言えるのかも知れませんね。

 

当時は、勝てる戦と思って突撃を繰り返していたのでしょうから・・・。

 

うーん・・・それにしても、なんだか複雑な気持ちになりますね。

これは教科書を見て、ただ年号を覚えるだけの勉強では感じ取れない事ですね。

 

こうして現場に来てみると、当時の様子が伺えて教科書では教えてくれないモノを教わった気がしてきます (^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160610212944j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

 

馬防柵に綺麗なアジサイが咲いていました。

まるで、この戦で散った両軍の将兵を慰めるように・・・ひっそりと咲いているようにも見えます。

 

このアジサイを撮影していたら、一人のカメラマンの方と話す機会がありました。

自分と同じ歴史オタク?らしく、色んな古戦場やお城の撮影をしているようです。

 

そのカメラマンの方曰く・・・

ここからは少し距離があるみたいですが、アジサイの名所があることを教えてくれました (^.^)

 

「ここまで来たのなら、ぜひ一度は行ってみた方がいい!!」

とまで言われれば、空手家としての男気?がそれを拒めません。

 

本当は、ここで撤収するつもりでいたのですが・・・

予定を変えて行くことにしてみました !(^^)!

 

っとその前に・・・

もう一ヵ所、この近くでどうしても行きたいところがあったので、先にそちらへ寄ってみることに・・・。

 

 

 

f:id:Kumamon:20160610214903j:plain

 CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

ここは、長篠・設楽原の戦いで散った真田信綱・昌輝兄弟のお墓です。

正面の大きな墓石の左側に刻まれているのが昌輝、右側が信綱になります。

 

先ほどの馬防柵からは、車で5分程度の場所にあります。

「真田」っと聞いて、あっと思い浮かぶ人も多いと思いますが・・・

そうです!!あのNHK大河ドラマ真田丸」の真田です。

 

真田丸では、草刈正雄演じる「真田昌幸」がとってもいい味を出していますよね (^^)/

あのドラマの前半の主役は真田昌幸と言っても過言ではないです。

 

実は、自分は昔から真田家の大ファンっだったので、ここには絶対に来たい!!ってずっと思っていました。

 

 

f:id:Kumamon:20160610222957j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

 

これまで、真田昌幸の居城があった信州上田や真田の郷、真田家が幕末まで治めた信州松代、真田家ゆかりの地である群馬県の沼田、そして、昌幸・信繁(幸村)が関ヶ原の戦い後、配流された紀州九度山高野山の蓮華定院など・・・

これまで真田家ゆかりの地を何度も訪れては、その歴史ロマンに浸ってきました。

 

そして、このお墓は戦国きっての知将と呼ばれた、真田昌幸のお兄さん達のお墓なのですが、ここだけはまだ訪れたことがなかったのです・・・ (>_<)

 

ちなみに、当時の昌幸は「武藤 喜兵衛」と名乗っていましたが、この戦で兄二人が討ち死にしたので、真田家の家督を継いで復姓しています。

 

真田信綱・昌輝兄弟も武将としてはかなり優秀な武人であったらしく、各地の戦では武田軍の中核を担うまでになっています。

 

歴史に「if」はないですが・・・

もし、この兄弟がここで命を落としていなかったら、後世に伝わる昌幸のあの大活躍はなかったかもしれませんね。

 

 

f:id:Kumamon:20160610223259j:plain

 CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

真田信綱・昌輝のお墓に丁重に手を合わせた後、先ほどのカメラマンの方に強く勧められたアジサイの名所とやらに向かいました。

 

新東名の新城ICから名古屋方面に乗ってすぐあるPAに寄って少し休憩を取ります。

しかし、このPA・・・入ってビックリです (*_*)

 

 

f:id:Kumamon:20160610224051j:plain

 CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

このPA・・・長篠設楽原パーキングエリアと言いますが・・・

 

いきなり織田家の織田木瓜の家紋と徳川家の葵の紋の旗でお出迎えしてくれます。

歴史好きには、ちょっとテンション上がりますね↑

しかし、これだけではありません!!

 

 

f:id:Kumamon:20160610224459j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

ジュースの自販機まで、織田木瓜です!!

またまた、テンション上がりますね↑↑

 

真田家同様、織田信長公にも心酔している自分にはこの自販機がたまらなく欲しいぐらいです (>_<)

 

しかし、まだまだ隠し玉がありました!!

 

 

f:id:Kumamon:20160610225046j:plain

 CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

なっなんと、数台の自販機に「長篠・設楽原の戦いの屏風絵」が描かれているではありませんかぁぁぁーーー!!

 

これには、またまたテンション上がりました↑↑↑

歴史好きにしてみれば、たまらない自販機ですね (*^_^*)

 

それにしても上手く描かれてるなぁ。。。

 

 

f:id:Kumamon:20160610225614j:plain

 CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

 PAの中に入ると、先ほどの自販機に描かれていた屏風絵が飾られていました!!

教科書なんかでよく見る絵ですね (^.^)

一人でじっくりと見入ってしまいましたが・・・。

 

これまたテンションが上がりますねぇ↑↑↑↑

 

しかし・・・

最後にとんでもない隠し玉が・・・

 

 

f:id:Kumamon:20160610230203j:plain

 CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

じゃーん!!

なんと、長篠・設楽原の戦いで信長公が本陣を引いた場所がPA内にあるのです。

しかも駐車場のすぐ脇にある便利さ!!

 

思わず国交省の役人さんに、「このパーキングは狙って作ったの?」と聞きたくなるぐらいです !(^^)!

 

これにはもうテンションMAX状態になってしまいます!!

歴史好きな人が多いのか、小雨がパラついているのにも関わらず、ここに来る人は結構いました。

 

なんと素敵なPAなんでしょうね (^^)/

 

 

f:id:Kumamon:20160610230918j:plain

 CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

長篠設楽原PAから、戦場を眺めてみました。

信長公の本陣跡からの眺めなので、きっと信長公も戦況を見守っていたことでしょう。

時代は変わっても、こうして当時の面影を肌で感じる事ができます。。。

 

結局、小休止の予定が1時間近くも滞在してしまいました (^_^.)

自分にとっては、ちょっとしたテーマパークに来ているみたいでしたね (*^_^*)

 

歴史ロマンを堪能した後は、アジサイの名所に向かいます!!

高速で岡崎東ICまで行き、そこから一般道をだらだらと走ります。

長篠設楽原PAから、1時間ちょっとで目的地に到着!!

 

かなりのアジサイの名所らいしいですが・・・

三脚担いで、いざ勝負!!です !(^^)!

 

 

f:id:Kumamon:20160610232030j:plain

 CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

ここは、愛知県 蒲郡市にある「形原温泉 あじさいの里」です。

ここのアジサイは「東海一」とも言われ、満開時には5万本のアジサイが咲き誇り大勢の観光客で賑わうそうです。

 

この日は7分咲にも関わらず、かなりの数の観光客が訪れていました。

確かにこれだけのアジサイは見たことがありません (^_^.) 

それほど大きな敷地ではありませんでしたが、見応えは期待以上のモノでした!!

 

 

f:id:Kumamon:20160610233045j:plain

 CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art  

 

普段撮影している被写体が99%ぐらい富士山なので、このようなスナップ写真の経験がほとんどありません (>_<)

 

どう撮っていいのか悩みながら撮影していました・・・ (^_^.)

こんな感じでいいのかなぁ・・・

 

 

f:id:Kumamon:20160610233627j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

腕はともかく、アジサイは初めて撮りましたが絵になる被写体ですね (^^)/

撮影してて、とっても楽しくなってきました!!

気付けば夢中になってシャッターを切っていましたね。。。

 

うーん・・・いい感じかも (^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160610234029j:plain

 CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art  

 

お世辞にも綺麗だとは言えない池?をバックに撮ってみましたが、アジサイとのコラボだといい感じになりますねぇーーー (^_^.)

 

アジサイの色を引き出してくれているようにも思えます。

 

 

f:id:Kumamon:20160610234527j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

ガクアジサイです!!

って言うか、撮影をしている時に隣にいたオバちゃんがそう言っていました (^_^.)

言われなきゃ、アジサイって分からないですよね・・・。

 

 

f:id:Kumamon:20160610235045j:plain

 CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

これもガクアジサイの仲間でしょうか・・・?

ここでは、色んな品種のアジサイを見ることが出来ます。

それにしても、可愛らしいアジサイです (^^)/

 

 

f:id:Kumamon:20160610235324j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

南国っぽいアジサイを見つけました!!

こんな鮮やかな色をしたアジサイは見たことがありません。

パッと見、アジサイには見えないように思えるのは自分だけでしょうか・・・(^_^.)

 

アマゾンのジャングルの中に生息してそうなアジサイですね (^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160611000610j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

今度は上品なアジサイです。

白と黄色のコンビネーションがとても素敵ですね (^.^)

清楚な感じが伝わってくるような気がしました。

 

 

f:id:Kumamon:20160610235641j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

 最後になりますが、一番お気に入りのアジサイです!!

この薄いピンク色がなんとも言えません (^.^)

なんとなく桜をイメージしてしまうこのアジサイに、すっかりハマってしまいました。

 

ここではゲンジ蛍が生息しているそうです。

アジサイとゲンジ蛍・・・

この共演はぜひ見てみたいものです (*^_^*)

 

東海一と言われる形原温泉アジサイの里。

その名に恥じない見事なアジサイ達でした!!

 

ここでは1時間ほど滞在しましたが、とっても満足がいく撮影ができたのは言うまでもありません (^.^)

 

今度こそ撤収しようかと思ったのですが、地図を見ると名古屋市内まで50km程度の距離で行けそうです。

 

名古屋と言ったら「名古屋城」!!

ここまで来たら、行ったれ!!っとなかばヤケクソ気味になって愛車で向かいました。

 

って言っても、名古屋城には実はまだ一度も行ったことがなかったのです (>_<)

これまで、日本全国のお城に結構行きましたが、なぜか名古屋城だけはまだでした・・・。

 

ヤケクソ気味?だったのにも関わらず、かなりテンションが上がってハンドルを握っています (^_^.)

 

アジサイの里からだと、1時間くらいで名古屋城に到着!!

いざ登城!!って思いきや、お腹が空きすぎてちょっと無理みたいです (^_^.)

 

せっかく名古屋まで来たのだから・・・っと思い、名古屋市民のソウルフード(静岡県民からみてそう思っています)でもある、「あんかけパスタ」を食すことに・・・。

 

 

f:id:Kumamon:20160611002123j:plain

 CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

じゃーん!!

これが、名古屋名物の「あんかけパスタ」です!!

ちなみに「海鮮とバジルのあんかけパスタ」ってのがメニューに書かれていました。

 

して、お味の方は・・・

これが中々の美味でした (*^_^*)

初めて食べてみましたが、個人的には好きな味です。

 

多分、近所にお店があればかなりの頻度で通うと思います!!

元々、パスタ好きなってのもありますが、名古屋市民のソウルフードは自分の口には合うようですっ (^^)/

 

 

f:id:Kumamon:20160611002902j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

あんかけパスタをあっという間に平らげてしまった後、まだ男の食卓は満たされていなかったようで、追加注文してナポリタンを食べてしまいました (^_^.)

この麺の太さがいいですね!!

ガツガツと食べて、これまた完食 (^^)/

ようやく、男の食卓が満たされました。。。

 

さて、腹は満たされたのでここから名古屋城へ向かいます!!

 

 

f:id:Kumamon:20160611003437j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

名古屋城に再び戻った頃には、青空が広がってきました!!

テンションが上がってきますねぇーーー !(^^)!

新緑が、見てて気持ちいいです (^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160611003807j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

名古屋城の正門です。

ここから、いよいよ登城開始です!!

ワクワク感がいっぱいになっています (^^)/

 

 

f:id:Kumamon:20160610195857j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

城内をほどなく歩くと天守閣が見えてきました!!

威風堂々の姿をした名古屋城天守閣・・・。

 

尾張名古屋は城で持つ!!」

 

っと言わしめた天下の名城です。

 

ここでは時間を忘れて夢中になってシャッターを切り続けました。

いやぁーーーたまんないっす!!

来て良かったぁぁぁーーー (^^)/

 

それにしても、青空と雲と天守閣の共演は、お見事の一言 (^.^)

最高の一枚になったかも・・・

 

 

f:id:Kumamon:20160611004631j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

名古屋城と言えば、金の鯱ですね!!

それにしても青空に映えますねーーー (^.^)

思わずうっとり・・・。

 

 

f:id:Kumamon:20160611005043j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

今、名古屋城では本丸御殿の復元工事が進められています。

2016年6月1日より、対面所・下御膳所の公開が始まりました。

戦災で焼失してから70年たっての復元です。。。

 

 

f:id:Kumamon:20160611005752j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

当時の姿を現代に蘇させた見事な仕事ぶりです。

職人さん達の技が光る造りですね (^.^)

せっかくなので、本丸御殿を堪能すべく中に入ってみました。

 

 

f:id:Kumamon:20160611010231j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

今にも襖からトラが勢いよく出てきそうな絵ですね。

躍動感があります (^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160611010411j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

今度は少し落ち着いた松の絵になります。

先ほどのトラとは違い、物静かで尚且つ威厳があるようにも感じますね (^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160611010924j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

この部屋の奥に殿様がいたのでしょうか・・・。

近世城郭御殿の最高傑作とも言われる、名古屋城本丸御殿。

その名声にふさわしい造りですね。

 

 

f:id:Kumamon:20160611011420j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

一つ一つの細かい仕事が見事でした。

これを復元した職人さん達の技には驚くものがありますね。

 

自分も業界は違いますがモノづくりの職人の一人です。

こんな大きな仕事に携わってみたいものですね・・・。

 

それにしても、本当に素晴らしい仕事をしています (^^)/

この本丸御殿は、あまりにも良かったので思わず2周して見てしまいました (^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160611012020j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

本丸御殿を後にして天守閣入り口の近くまで来たら、名古屋城おもてなし武将隊のパフォーマンスが行われていました。

 

気迫のこもったパフォーマンスに観客の皆様も見惚れていましたよ (^.^)

「男」としてカッコイイって思ってしまいました。

 

自分もこれをやりたくなってきますねぇ (^_^.)

 

 

f:id:Kumamon:20160611012712j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

ちょうど太陽が逆光になっていたので、ダイヤモンド富士風に撮ってみました (^.^)

梅雨晴れの名古屋城に太陽の光芒がよく似合います!!

いい感じですね (^^)/

 

 

f:id:Kumamon:20160611013107j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

天守閣に入る前に、雲がいい感じだったので切り撮ってみました!!

雨上がりだった割にはジメジメ感はそれほどでもなく、それよりも爽やかな陽気でした。

 

 

f:id:Kumamon:20160611013621j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

いよいよ天守閣に入ります (^.^)

ドキドキ・ワクワクして・・・もう、気分は最高です (^^)/

 

 

f:id:Kumamon:20160611013959j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

天守閣に入ると、いきなり金の鯱が現れました (^.^)

恐らく原寸と思われますが、こうして目の前にすると大きいですねぇー。

 

ここからエレベーターで最上階まで上がって行きます。

 

 

f:id:Kumamon:20160611014412j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

天守閣の最上階からみた展望です。。。

当時は高層ビルなどなかったわけですから、眺めはもっと良かったでしょうね。

ずっとここで眺めていたい・・・って思いたくなってきます (^_^.)

 

 

f:id:Kumamon:20160611014827j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

天守閣の最上階から階段で各階の展示物が見学できます。

その中でも目を引いたのがコレ・・・。

 

この一番下にある火縄銃は凄くないですか?

この銃身の長さはハンパないっす (>_<)

火縄銃は銃身の先から玉を詰め込むのですが、これだけ銃身が長いとさぞかし大変だったことでしょう・・・。

 

でも、これってどうやって撃つんだろう。。。

当時の火縄銃の玉の飛距離は、頑張っても100mほどだったと言われていますが・・・

この銃はどれだけの飛距離がでるんでしょうか (^_^.)

見てみたいものです (^_^.)

興味深々・・・。

 

 

f:id:Kumamon:20160611015701j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

名古屋城のジオラマがありました (^.^)

どこのお城にもだいたいあるモノですが、実は自分はこれを見るのが大好きなのです。

 

当時の城下町や城郭の姿を見ているだけで、なんだかタイムスリップしたような感覚になれます。

 

それにしても、さすがは天下の名城・・・。

規模がでかいですね!!

 

 

f:id:Kumamon:20160611020410j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

先の大戦で米軍の空襲で炎上した天守閣の写真です。

 

空襲から金の鯱を守ろうと、天守閣の周りに足場を組んで取り外す作業をしていたらしいのですが、その足場に焼夷弾が命中。

そこから、あっという間に本丸御殿共々、焼け落ちてしまったようです・・・。

 

貴重な文化遺産だっただけに、とっても残念で仕方ありません (T_T)

 

 

f:id:Kumamon:20160611021119j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

天守閣の展示物をじっくり堪能した後、外に出て城内を散策していると新緑と名古屋城が目に飛び込んできました。

 

これは、そんな中で思わず撮ってしまった一枚ですが、個人的にはお気に入りです。

名古屋城って新緑とよく合いますね (^^)/

 

 

f:id:Kumamon:20160611021806j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

すっかり雲も取れてきて、抜けのよい青空になってきました。

シグマのレンズで撮影していますが、こんなシチュエーションにはもってこいのレンズですね (^^)/

 

相変わらずの・・・キレッキレッのレンズです!!

 

 

f:id:Kumamon:20160611022327j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

縦構図で撮影してみました (^^)/

縦構図だと、ダイナミック感が出てきますね。

天下の名城にふさわしい迫力を感じます!!

 

名古屋城・・・マジいいっす!!

 

 

f:id:Kumamon:20160611022816j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

 

駐車場に戻る途中、外人さんがベンチに座り読書を楽しんでいました。

 

なんだかCMとかに出てきそうな、「ホッ」とするような休日の光景ですね。

ファインダーを覗きながら、とっても癒された気分になれました。

 

こうやってのんびりと好きなことをしながら、休日を過ごすことは最高の幸せかもしれません (*^_^*)

 

最後に十分癒されたところで、本日の撮影はここで終了です・・・。

 

 

 

いかがでしたか?

 

長篠・設楽原古戦場から始まって、形原温泉アジサイ、そして名古屋城・・・

丸一日掛けて撮影をしてきましたが、歴史や自然を感じることができた有意義な一日となりました。

 

今まで富士山ばかり撮影してきたので、こうやってスナップ写真を撮ってると本当に新鮮な気持ちにもなれます (^.^)

 

これから、暫くは梅雨の長雨が続きます・・・。

また、どこかに写真を撮りに行きたいものですねっ (^^)/

 

今回はだいぶ長いレポートになってしまいましたが、また次回のブログでお会いしましょう (*^_^*)

 

 

 

 

 

D750でパール富士を初撮影!!初夏の山中湖は神秘的な世界でした (^^)/

毎日暑い日が続いていましたが、ようやく少し涼しくなりましたね ( ^o^)

あと、もう少しで梅雨入りですが、梅雨に入ると中々撮影に行けなくなるので、今のうちに三脚を担いで撮るだけ撮っておきたいものです (^^;)

 

さて、前回のブログでも少し触れましたが、先日、山中湖にパール富士の撮影に行ってきました。

そこで、今日のお話しはそのパール富士の撮影レポートになります (^.^)

 

ダイヤモンド富士はこれまで何度か撮影をした経験がありますが、パール富士は今回が初めての撮影です (^^;)

 

それでは、初夏の山中湖の神秘的な世界へ、サクッと行ってみましょう  (^^)/

 

 

2016年5月22日

 

日付が変わった夜中の午前0時頃、山中湖へ到着。

湖畔をグルッと回って、撮影ポイントへ向かいます。

 

今日は満月のパール富士です (^^)v

車を運転しながらだと、夜空に高くある月こそは見れないものの、湖に目を向けると月明かりで湖面がキラキラと光っているのが分かります。

自分なりにパール富士のポイントを事前に調べておいたので、期待感をいっぱいにしながら山中湖の平野地区に到着。

 

三脚担いで、いざ、勝負!!

 

えっ?

あれ・・・???

ん?ん?

 

さぞかし、大勢のカメラマンがすでに待機しているかと思いきや・・・

 

誰もいません・・・  (;゚д゚)

 

夜釣りを楽しんでいる釣り人が二人いるだけです (;^_^A

今日のパール富士の時間帯は、だいたい午前4時頃。

約4時間前に現場に入った訳ですが、誰もカメラマンが居ないのです (>_<)

 

ダイヤモンド富士なら、もうとっくに数十人単位でカメラマンが居て当たり前です。

 

一瞬、パール富士はダイヤモンド富士より人気がないのかなぁっと思いましたが・・・(^^;)

事前に調べたところでは、今夜は山中湖の「ママの森」付近でもパール富士の撮影が出来そうだったので、念のためそちらにも行ってみました。

 

しかし・・・

ここにも誰もいません (>_<)

 

仕方がないので長池公園の駐車場で、もう一回冷静になってポイントの確認をしようと思い愛車を走らせます。

長池公園の駐車場に着くと、おびただしい車の数が駐車されています。

すでに駐車スペースがまったくありません。

それでも強引に愛車を止めて湖畔に行ってみると、数人のカメラマンがスタンバイしていました。

 

えっ?

ひょっとしたらパール富士はココ??

 

っと思いながら、スタンバイしているカメラマンさん達に話し掛け、情報を収集することに (^^;)

 

「多分ここだと思う・・・。」

「たくさん車が止まっていたから・・・。」

等々、何人かに声を掛けてみましたが、皆さんまったく自信がなさそうです。

 

不確定要素がタップリの情報収集に少し混乱しながらも、まだ時間があるので再び平野地区へと向かってみました。

しかし、相変わらずカメラマンは誰もいません (>_<)

夜釣りをしていた釣り人すら居なくなっています・・・。

 

やっぱり長池かなぁ・・・っと思いつつも、もう一度、パール富士の場所を確忍することに (;^_^A

 

スマホでネットを駆使して情報収集を行いましたが、やはり5月21日のパール富士の撮影ポイントは、ここ平野地区か、ママの森なのです (>_<)

 

ん?

5月21日 (~。~;)?

ちょっと待てよ・・・。

 

スマホで日付を確認すると、今夜は22日になっています。

ようやく、ここで気付きました (>_<)

 

そうです・・・

単純に日付を一日間違えて、ポイントの設定をしていたのです (T.T)

これは、何という大失態 ( ̄。 ̄;)

 

すぐに、今夜のポイントを確認すると、長池公園の駐車場付近ではないですかっ!!

慌てて、太陽と月の軌道を表示してくれるスマホのアプリをダウンロードして再度確認しましたが、ドンピシャで長池です (>_<)

 

パール富士まで、もうそれほど時間はありません。

急いで長池公園に向かいます。

 

ヤバっ (汗)

かなり出遅れたかな・・・

っと思いつつ、長池公園に到着。

 

駐車場は先程よりもさらに混雑していました。

それでも、なんとか強引に愛車を止めて、三脚を担いで湖畔に行ってみます。

 

さっきは湖畔に数脚しかなかった三脚が、所狭しとたくさん並んでいるではありませんかっ (;゚д゚)

カメラマンの数は、およそ200名。

三脚が立てるスペースがないぐらいでしたが、幸運にもちょうど目の前にわずかなスペースを発見!!

 

ようやく、ここから撮影開始です (>_<)

 

 

f:id:Kumamon:20160522140332j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 38mm  F8  SS 10   露出 1.0 ISO400 

 

まだ、富士山には笠雲が掛かっています (^^;)

GPVで確認してみたら、午前2時までは富士山付近には雲が掛かっていましたが、午前3時頃にはスッキリと雲が抜けてくる予想がでています。

雲が取れることを祈りつつ、設定を煮詰めていきます。

 

 

f:id:Kumamon:20160522140514j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 38mm  F11  SS 15   露出 1.0 ISO500 

 

少し絞って、光芒を出してみました。

月でも光芒って出るんですね (;^_^A

だいぶ雲も取れて、ベストな状態になってきました (^^)v

 

ただ、どんな設定で撮影していいのか、試行錯誤の連続です。

でも、今回はかなりいい条件での撮影機会に恵まれそうです・・・。

こんなシャッターチャンスは中々ありませんねっ (;^_^A

 

 

f:id:Kumamon:20160528163117j:plain

CAMERA:Nikon  D5300 LENS:AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 

焦点距離 300mm(35mm換算で450mm)  F8  SS 1/640   露出 0 ISO200

 

それにしても、今夜の月は綺麗ですねぇー (^^)v

これは、D5300のキットレンズについてきた望遠レンズで撮影したものです。

自分が唯一、所有している望遠レンズなのですが・・・ (^_^.)

まぁ、なかなか頑張ってくれているとは思います。。。

そう思うのですが・・・

実は、明るい望遠レンズが欲しくて現在購入を考えているところです。

ニコン大三元「70-200 f2.8」あたりを目標にしていますが、お値段もそれなりにするので貯金をせっせとしているところです。

 

これまでの撮影スタイルでは、まったく望遠レンズがいらなかったのですが、最近は欲しくなるシーンが多くなってきました (^_^.)

 

キットレンズの望遠レンズでは少し厳しいかな・・・って撮影をしながら思えることが多いので、いつになるか分かりませんが購入意欲だけは一人前にあるのです (^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160522140655j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 42mm  F7.1  SS 5   露出 1.0 ISO64

 

もう少しで、富士山の山頂に月が掛かります。

周辺のカメラマンのシャッター音が激しくなってきました。

 

ここまで、色んな設定で撮ってみてはいるのですが・・・

なかなか、これっ!!て言うのが見つかりません (^_^.)

うーん・・・難しいですねぇ。

って言うか、もう悩んでる暇ないしぃーーー (>_<)

 

 

f:id:Kumamon:20160522140947j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 42mm  F8  SS 6   露出 1.0 ISO64

 

じゃーん!!パール富士です!!

まだ星も少し見えていますね。

 

色々悩みながら撮影している内に、もうパール富士になってしまいました (>_<)

しかし、パール富士とはよく言ったもので、本当にパールを富士山の山頂にポッと置いたように見えますね (^.^)

 

ダイヤモンド富士ほどの派手さはないものの、ついついうっとりと見入ってしまいました。

静寂な山中湖の夜には、お似合いの光景です (^^)/

 

 

f:id:Kumamon:20160522140816j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 42mm  F8  SS 6   露出 1.0 ISO64

 

少しトリミングをして、富士山を大きくしてみました (^.^)

パール富士は、「神秘的」って言葉が本当によく似合います。

 

今回初めて撮影をしましたが、腕はともかくこの神秘的な世界を撮影出来てよかったです!!

 

 

f:id:Kumamon:20160522141128j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 42mm  F8  SS 6   露出 1.0 ISO64

 

あっという間に、月が富士山の真ん中に半分沈みました。

夢中になってシャッターを切り続けましたが、もう興奮しまくりでしたね (^_^.)

 

月が動く速度は意外に速いです・・・。

モタモタしていると、シャッターチャンスを逃してしまいますね (>_<)

 

 

f:id:Kumamon:20160522141300j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 42mm  F8  SS 6   露出 1.0 ISO64

 

パール富士が終わりを告げようとしています・・・。

 

月が富士山の山頂に来てから沈むまで、わずか2分程度だったかもしれません。

設定に迷いながらの撮影でしたが、月が沈みきったところで撮影終了です。。。

 

パール富士の撮影後、平野地区に戻りついでに富士山の朝焼けの撮影をしました。

そのとき、宇都宮から来ていたベテランカメラマンの方と話す機会がありましたが、どうやら寝坊してパール富士には間に合わなかったそうです。

 

自分の写真を見せてくれと頼まれたので、カメラの液晶モニターで見せたら・・・

 

「おぉーーー綺麗なパールじゃん!!これこそがパール富士だよっ!!」

っと、何度もそう言いながらお世辞を言って下さいました。

 

ちなみに、このカメラマンさんは、もう三日間も車中泊を繰り返しながら山中湖にいるそうです。

御年70歳っと言ってましたが、とってもパワフルなカメラマンさんでしたね (^.^)

 

この後、しばらく平野地区で撮影をした後、ここで撤収です。。。

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

迷いながらの撮影とは言え、初めての割にはそこそこ撮れたのではないかと思います。

 

しかし・・・

こうして撮ってみれば良かったかなぁ・・・

もう少し色々と試してみたかったなぁ・・・

 

等々、反省点が山ほどあることは確かです。

いかせん、経験不足はどうにもなりませんね (^_^.)

 

でも、これから撮影チャンスはまだまだあります。

もっと経験を積んで、自分なりに納得がいくような撮影をしてみたいです (^^)

 

パール富士はダイヤモンド富士とはまた違う、とっても神秘的な世界でした (^^)/

そんな世界が表現ができるように、これからも勉強していきたいものです。

 

それではまた次回のブログでお会いしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「2016年 黄金週間撮影紀行 - 4 - 」  D5300&D750から初夏の富士に挑戦状!!薩埵峠からいざ勝負!!

ここ数日は、本当に暑いですねぇー (>_<)

初夏と言うより、真夏に近づいた感じです (^_^.)

まだ湿度がそれほど高くないので、蒸し暑くなっていないのが救いですが。。。

ところで、昨日は山中湖でパール富士の撮影をしてきました。

パール富士の撮影は初めてだったので、色々と試行錯誤している内にあっという間に終わってしまいました (T_T)

 

近々、その時の様子をこのブログでアップさせてもらいますが、中々うまく行かないモンですね。

もっともっと経験を積まないといけないなぁ・・・ってのが率直な感想です (^_^.)

 

さて、本題に戻りましょう。

2016年のゴールデンウィークで撮影した時の様子を、これまで3回に分けて紹介させてもらいました。

 

これまでのブログはこちら↓↓↓

「2016年 黄金週間撮影紀行 -1- 」 富士山と芝桜のリベンジ撮影!!果たして結果は・・・ - Kumamon's diary

「2016年 黄金週間撮影紀行 -2- 」 夏も近づく八十八夜・・・♪ 初夏の代名詞と言えば・・・これです!! - Kumamon's diary

「2016年 黄金週間撮影紀行 - 3 - 」 初夏の夜空で天の川を撮影!!今シーズンお初の新道峠です (^^)/ - Kumamon's diary

 

そして、今日のお話はその最終章となる「2016年 黄金週間撮影紀行」の第4弾、静岡県のさった峠の撮影レポートになります。

 

それでは、サックと「さった峠」へ行って見ましょう (^^)/

 

 

2016年5月5日

 

ゴールデンウィーク休みの最終日となったこの日、徹夜で新道峠から天の川の撮影をした後、一度帰宅をしてから爆睡・・・ z z z

午後から改めて静岡県の「さった峠」へと出陣しました。

 

この「さった峠」・・・

言わずと知れた富士山の絶景ポイントでもあり、歌川広重安藤広重)の描いた「東海道五十三次」の浮世絵にも描かれたことで有名ですね (^^)/

 

4月に入ってすぐに初めて撮影に来て以来、これまで6回挑戦してきましたが、まだ一度もまともに撮影が出来なかったポイントでもあります (T_T)

 

日によっては、早朝に来て、またその日の夕方に来て・・・っと一日に2回撮影に来たこともありました (>_<)

ゴールデンウィークに入ってからは、ほぼ毎日のように通い詰めています。

それでも、未だにまともに撮影はできていません (T.T)

 

本来、このポイントは空気が澄んでいる冬に撮影をするのがベストなのですが、どうしても撮影をしたい訳があったのです (>_<)

 

その訳とは・・・

実は、7月に自分の空手道場の主催試合があるのですが、いつも開会式の前に前年の試合の様子を中心に、DVDに5~6分程度にまとめてBGMを付けて上映をしています。

静岡県外から来る選手が圧倒的に多いので、そのDVDの中に富士山の写真も入れながら参加団体の紹介や選手の紹介などをしているのですが・・・ (^_^.)

これが、なかなかの好評で大会の風物詩にもなっています。

また、富士山を普段あまり見れない人が多く来場するので、意外に喜ばれますね (^^)v

特に世界遺産に登録されてからは、尚更、注目度が高くなった・・・ってのもありますが(^_^.)

 

これまでは、地元の先輩が撮った富士山の写真を何カットかDVDに入れていたのですが、先輩がプロカメラマンになって以来、写真を支給してもらえなくなってしまいました (>_<)

それなら自分で・・・っと思って始めたのが、カメラを始めたきっかけの一つでもあるのです。

 

そのDVDは、まず最初に富士山のカットを入れて、そこに大会名が入ります。

DVDのオープニングを飾る富士山のカットは、毎年インパクトが強いモノを使用してきました (^.^)

 

そこで今回狙いを定めたのが、この「さった峠」なのです 。

ここでは、海岸線で東名高速道路国道1号線が交差をしているので、その道路を走る車の光跡を撮影をするのが一般的です。

 

カメラマンにしてみれば、それほど珍しくない構図かもしれませんが、一般の人から見ればかなりのインパクトがあります。

 

夏に近づけば近づくほど富士山が霞んでくるので、このゴールデンウィーク辺りがギリのタイミングかなぁ・・・と思い、それで、ここには何度も足を運んだわけです (;^_^A

 

かなり前置きが長くなってしまいましたが、ここでこれまでのさった峠での撮影を振り返ってみたいと思います (^_^.)

 

まずは、この一枚から (^^)/

 

 

f:id:Kumamon:20160523191703j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 58mm  F13  SS 8   露出 0 ISO100  (2016年4月30日撮影)

 

これは4月30日の早朝に撮影したものです。

この日は雲が掛かって、富士山がまったく見えていませんでした (>_<)

でも、この朝の雰囲気は個人的には大好きなのですが・・・。

なかなか思うように撮影させてくれませんね (^_^.)

 

この後も、連休中は毎日のようにここにきましたが、このような状態ばかりでした・・・ (T.T)

 

 

f:id:Kumamon:20160522213216j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 62mm  F13  SS 1/30   露出 0 ISO100  (2016年5月4日撮影)

 

これは5月4日に撮影したものです。

この日は、午前中は雲が多かったのですが、午後から雲一つない天気に回復!!

風は強かったですが、ライブカメラで確認した時はバッチリ見えていたので、すぐに向かいました。

 

しかし・・・

それまでくっきり見えていた富士山でしたが、日没前になって富士山の山頂に怪しい雲が現れて・・・

 

 

f:id:Kumamon:20160522213334j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 105mm  F13  SS 1/8   露出 0 ISO100 (2016年5月4日撮影) 

 

祈る気持ちで富士山を見ていましたが、しばらくすると完全に雲が掛かってしまいました・・・ (T_T)

多くのカメラマンが撮影をしていましたが、皆、気持ちは同じだったと思います。

 

それでも、雲が消えてくれるのを願って撮影を続けましたが・・・。

 

やはり、この時期ぐらいからの富士山は雲に覆われる日が多くなってきますね (>_<)

 

 

f:id:Kumamon:20160522213601j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 62mm  F13  SS 15   露出 0 ISO250  (2016年5月4日撮影)

 

やっと富士山の山頂にあった雲が無くなってきた頃には、もう辺りはすっかり暗くなってしまいました。

光跡はいい感じで撮れているのですがね・・・。

肝心な富士山はもうシルエットになっています (>_<)

 

この日で6回目の撮影だったので、さすがにもうこれでいいかなぁ・・・

って妥協しようとした一枚です (^_^.)

 

 

f:id:Kumamon:20160523191252j:plain

CAMERA:Nikon  D5300 LENS:SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

焦点距離 28mm(35mm換算で42mm)  F8  SS 1/200   露出 0.7 ISO100 (2016年5月5日撮影)

 

先の画で妥協しようとしたのですが、翌日また懲りずに来てしまいました。

 

今度はゲンが悪いさった峠のメインの撮影ポイントはやめて、同じさった峠にある違うポイントに来てみました。

この日でゴールデンウィークの休みは終わりなので、今回はD5300とD750の二台体制でかなり気合を入れて撮影開始です!!

 

時刻は17:30頃になります。

日没の1時間ほど前になりますが、富士山はバッチリと見えています。

前日もここまでは良かったのですが、この先は油断がなりません (^_^.)

 

  

f:id:Kumamon:20160523185601j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 52mm  F11  SS 1/10   露出 0 ISO100  (2016年5月5日撮影)

 

時刻は18:30頃になります。

日没を迎えた時間帯ですね (^.^)

富士山の山頂が、ほんのり赤く染まっています。

 

ここから、いざ撮影の本番を迎えます!!

 

 

f:id:Kumamon:20160523231008j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 52mm  F14  SS 1/4   露出 0.7 ISO100  (2016年5月5日撮影)

 

眼下に見えるのは、右側の道路が東名高速道路で、左側が国道1号線になります。

メインのポイントでは、この二つの道路が交差していますが、ここのポイントでは弧を描くように見えるので、より車の光跡がはっきり見えますねっ (^.^)

 

ここのポイントでは、撮影しているカメラマンは自分を含めてたった二人だけ・・・。

このゴールデンウィークは連日のようにさった峠には通い続けましたが、メインの撮影ポイントは毎回多くのカメラマンでかなり混雑していました・・・ (^_^.)

 

さった峠によく来られるカメラマンの方は、ここのポイントはご存じだと思います。

 

ちょっとした穴場的なポイントなので、大型連休などで込み合うメインのポイントよりも、ゆっくりと撮影をする事ができましたよっ (^^)/

 

 

f:id:Kumamon:20160523233108j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 52mm  F14  SS 6   露出 0 ISO100  (2016年5月5日撮影)

 

時刻は19:00ちょっと前になります。

だいぶ光跡がはっきり見えるようになってきましたねっ (*^_^*)

富士山にも雲が掛かっておらず、バッチリ見えています!!

 

これまで、ここに来ては何度も煮え湯を飲まされ続けてきたので、夢中になってシャッターを切り続けました (>_<)

 

 

f:id:Kumamon:20160522141451j:plain

CAMERA:Nikon  D5300 LENS:SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

焦点距離 28mm(35mm換算で42mm)  F9  SS 13   露出 -0.3 ISO100 (2016年5月5日撮影)

 

D5300で撮影したものです (^^)/

 

この辺りが、一番いい感じのところではないでしょうか (^.^)

少し広角気味に撮って、奥行き感を出してみました。

 

夜景と光跡が切り撮れた、お気に入りの一枚です!!

さった峠に通う事7回目にして、執念で切り取った一枚でもあります (^^)v

 

それにしても、妥協しないで良かったぁーーーって、しみじみ思いながら撮影をしていましたねぇ・・・ (^_^.)

 

 

f:id:Kumamon:20160523192017j:plain

CAMERA:Nikon  D5300 LENS:SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

焦点距離 28mm(35mm換算で42mm)  F8  SS 25   露出 0.3 ISO100 HDR撮影(2016年5月5日撮影)

 

気付けばだいぶ暗くなっていて、すっかり夜になってしまいました・・・。

 

今度はD5300でHDR撮影を初めて試してみました (^.^)

新道峠で知り合ったO君がお勧めしてくれたのが、この撮影方法です。

 

O君も、さった峠にはよく来るみたいで、HDR撮影したここの作例を見せてもらったのですが・・・

それがかなり良かったので、ちょっと試しに撮影してみました (^O^)v

うーん♡ 中々イイ感じですねぇ (*^_^*)

 

こんな感じの色合いは個人的には大好きです!!

それにしても、D5300はいい仕事してくれますねぇ !(^^)!

こんな画を出してくれて、思わず惚れ直してしまいました。

 

これなら、今後も色んな所でHDR撮影をしてみたくなりますねっ (^^)/

 

O君、貴重なアドバイス・・・あざーすっ(^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160522141639j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 52mm  F14  SS 13   露出 0.3 ISO100  (2016年5月5日撮影)

 

最後になりますが、これはD750で撮影したモノです。

 

冒頭でも書きましたが、これを今度の空手の試合で上映するDVDのオープニングを飾る富士山に使おうと思っています!!

自分の中では、今回撮影した中では一番ベストだと思っている一枚なのですが (^_^.)

 

ちなみに・・・

これをカメラをやっていない友人に見せたところ、かなり食いついて見てくれました (^o^)

どうやら、それなりにインパクトがありそうです (^.^)

 

自分の構想では、海の辺りに「第〇〇回 空手道選手権大会」ってな感じで、ドーンと大会名を入れてみようと思っています (^^)/

 

昨年は本栖湖で撮った富士山がピンクに染まった朝焼けの写真でしたが、今年はこれで勝負ですね!!

 

この日は、だいたい19:30頃まで撮影を続けましたが、ようやく念願のさった峠での撮影が叶ったので、満足しながら撤収し撮影を終了しました。

 

 

いかがでしたか?

 

まだ、さった峠のメインのポイントでは撮影が出来ていませんが、冬に改めて撮影をしたいと思っています。

 

浮世絵の題材にもなったさった峠・・・。

江戸時代から現代に至るまで、ここの絶景は多くの人々から愛され続けてきました。

自分もそ内の一人ですが、今後も撮影には来てみたいと思っています (^.^)

 

多少、ここへ来るには道が分かりづらいって人もいるかも知れませんが、浮世絵の世界の絶景をぜひ堪能してみて下さい。

 

早朝なら、日の出の30分前辺りが撮影のタイミング的にはいいかもしれません。

夕暮れから狙うなら、日没から30分後ぐらいがベストでしょうか・・・。

 

どちらにせよ、今回紹介した写真はカメラを通してでないと見ることが叶わない世界です。

当たり前のことですが・・・肉眼では、ただ車が走って見えるだけです (^.^)

ここに来るなら、ぜひ、カメラを持ってお出掛けしてみて下さいねっ!!

 

ちなみに何度もここには撮影に来ましたが・・・

スマホオンリーで撮っている強者の人も見かけましたよっ (;゚д゚)

しかし、写りはどうなっているかはまったく不明ですが・・・。

 

って言っても、写りは別として・・・

 

マニュアル撮影が出来るカメラなら、ちゃんとした一眼レフカメラでなくても個人的には問題はないと思います (^_^.)

多分ですが・・・(;^_^A

 

さて、2016年のゴールデンウィークは撮影三昧の日々を送りましたが、また来年も同じようにカメラ持って色んな所から富士山を撮影したいと思っています (*^_^*)

まだまだ撮影をしたいポイントはたくさんあるので、しばらくはこんな生活が続きそうですね (^.^)

 

それではまた、次回のブログでお会いしましょう!!

 

 

どうでもいいけど・・・

写友のSさんが、なぜかかなりがヘソを曲げています (;゚д゚)

本当に面倒な人ですが・・・ (;^_^A

 

おーいS!!

あんまりヘソばかり曲げてると、気にしている出べそが余計にひどくなるぞぉーーー!!

もういい加減、いい歳なんだから大人になりなさいっ (ー_ー)!! 

ポコペン・・・ (T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「2016年 黄金週間撮影紀行 - 3 - 」 初夏の夜空で天の川を撮影!!今シーズンお初の新道峠です (^^)/

ゴールデンウィークが過ぎて、あっという間に5月も半ばに入ってきました。

そろそろ、皆さんも遊び疲れがようやく抜けてきて、ボチボチ社会復帰が出来ている頃ではないでしょうか・・・ (^_^.)

 

自分もこの間の週末は、どこにも行かず自宅でグッタリしていました (^_^.)

って言うか、ゴールデンウィークの撮影疲れだったかも知れませんね。

 

さて、これまでゴールデンウィークで撮影した様子を、第1弾では「芝桜と富士山」を、第2弾は「お茶畑と富士山」の撮影レポートをそれぞれさせてもらいました。

 

これまでのブログはこちら↓↓↓

「2016年 黄金週間撮影紀行 -1- 」 富士山と芝桜のリベンジ撮影!!果たして結果は・・・ - Kumamon's diary

「2016年 黄金週間撮影紀行 -2- 」 夏も近づく八十八夜・・・♪ 初夏の代名詞と言えば・・・これです!! - Kumamon's diary

 

そして、今日のお話は「2016年 黄金週間撮影紀行」の第3弾、新道峠で天の川を撮影したレポートになります (^^)/

 

昨年の暮れから冬季通行止めにされていた新道峠までの林道が、4月に入ってようやく解除となり、撮影機会を伺っていたところでしたが、このゴールデンウィークにやっと撮影に行くことが出来ました。

 

昨年はかなりの頻度で新道峠には撮影に行きましたが、今回が今シーズンお初の撮影となります。

 

今回の新道峠での狙いは・・・

ズバリ「天の川」の撮影です!!

 

天の川と言ったら、やっぱり夏の夜空の代名詞でもありますよねっ (^O^)v

 

それでは、初夏の新道峠へサックと行ってみましょう !(^^)!

 

 

2016年5月5日

 

身支度を整えて、ウキウキしながら待望の新道峠へいざ出陣 (^^ゞ

午後11時前には現地に到着しました。

ゴールデンウィーク真っ只中なので、ある程度の混雑は仕方がないかなぁ・・・っと思って日付が変わる前に現地入りしたのですが・・・

 

狭い駐車場には入ることが出来ず、路肩にはかなりの台数の車が駐車されています。

結局、駐車場から200mぐらい下の路肩に愛車を止める羽目に (>_<)

 

普段の週末なら、いくら混雑しているポイントであるにせよ、これぐらいの時間帯ではこんな所に車を止めることなどはありませんでした (;・д・)

 

よくよく駐車している車のナンバーを見ると、京都ナンバーなど関西方面のナンバーも多数あり全国各地からカメラマンが訪れているようです。

 

この様子だと、ただでさえ狭い撮影ポイントはカメラマンで溢れ返っていることが考えられます・・・ (;゚д゚)

ひょっとしたら三脚を立てるスペースもないかも・・・ (>_<)

って思いつつ、ちょっと甘く見ていた事を後悔しながら、真っ暗な登山道を歩きます。

登山道を歩くこと15分、撮影ポイントに到着。

案の定、狭い撮影ポイントには三脚を置くスペースがまったくありません (T_T)

 

いつもの撮影ポイントは諦めて、そこから少し奥に入った場所まで行ってみると、一人のカメラマンの方が撮影していました。

 

何とかそのカメラマンの方の隣に三脚を立たせてもらい、ようやく撮影開始です!!

 

 

f:id:Kumamon:20160518001332j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

焦点距離 20mm F1.8 SS 8 露出 0 ISO 800 

 

撮影時間は日付が変わった午前0時ぐらいの時間帯です。

レンズは星専用レンズ、いや、最近では新道峠の専用レンズにもなっているニコン単焦点レンズ「AF-S 20mm f1.8」で撮影しています。

 

天の川がうっすら横に伸びていますね (^.^)

これから天の川がどんどん立ち上がってきます。

富士山の山頂には、傘雲らしきものが掛かっていますが・・・ (;^_^A

 

それにしても、街明りが思った以上に強く撮影がやりにくいです (>_<)

これだと、ハーフNDでも装着したくなりますね (^_^.)

って言っても所持していませんが・・・。

 

隣で撮影していた、O君もこの光害には悩ませれていました。

ちなみに、このO君はニコンの35mm f1.4の単焦点レンズで勝負をしていました。

 

このO君たる人物・・・

実は、自分と同じ静岡県民、カメラも同じD750、そして自分と同じで初心者・・・

っと、共通項が多っかたのですぐに仲良くなってしまいました(^.^)

一晩中あれこれとカメラ話に花が咲きましたが、気付けばカメラ以外の事まで色々と情報交換をしていました (*^_^*)

 

歳は自分より全然若いですが、静岡県内で歯科医をやっているナイスガイの若者です (^^)/

このO君のおかげで、朝まですごく楽しい時間を過ごすことができました (^^)v

O君、あざーすっ!!

ところでO君、ナナハン(D750)の予備の電池は買ったかな?(笑)

 

f:id:Kumamon:20160518004911j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

焦点距離 20mm F1.8 SS 10 露出 0 ISO 640 

 

時刻は午前1時半を回ったところです。

だいぶ天の川が立ち上がってきましたね!!

富士山の山頂には相変わらず雲は掛かっていますが・・・天の川はいい感じです。

 

O君の話によると、彼は夕方からここで撮影をしていたそうですが、もうその時点ですでに多くのカメラマンが居たそうです・・・。

 

ゴールデンウィークの新道峠を完全になめていましたね (;゚д゚)

来年はもっと早く来ないといけません (>_<)

 

 

f:id:Kumamon:20160517225846j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

焦点距離 20mm F1.8 SS 10 露出 0 ISO 640 

 

 時刻は午前2時を回ったところです。

ちょうど天の川が富士山の上に立ち上がってきました!!

 

これで、山頂付近の雲がなければ良かったのですが・・・ (;^_^A

まぁ・・・でも、傘雲もそんなに悪くはないかも知れませんね。

これはこれで、アリってことにしておきましょう (^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160518010328j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

焦点距離 20mm F1.8 SS 10 露出 0 ISO 640 

 

珍しく縦構図で撮影してみました (^_^.)

 

ちょうど天の川が富士山の真上にあったので縦構図で撮影してみましたが、思った以上にいい感じで撮影できたように思えます (^_-)

迫力がありますね!!

 

ちょうどO君が35mmの画角だったので、なにげに縦構図で撮ってみたら?って言ってみたのです。

そうしたら、その写りがあまりにも良かったので自分も真似して撮影してみた・・・ってのが真相です (;^_^A

お陰様で、「富士山と天の川」の縦構図はすっかりハマってしまいましたっ (^^)v

 

 

f:id:Kumamon:20160518011318j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

焦点距離 20mm F1.8 SS 13 露出 0 ISO 640 

 

時刻はちょうど午前3時頃です。

この辺りがちょうど天の川のピークかもしれませんねっ !(^^)!

富士山に掛かっていた雲もやっと取れました。

あと1時間半もすると日の出を迎えます。

 

それにしても、5月だというのに新道峠はまだ寒いです (>_<)

O君は真冬の装備で撮影をしていましたが、それでも寒いっと震えながら言っていました。

自分はO君ほどではなかったですが、いちよ真冬の撮影用に購入したダウンを着てそれなりの防寒対策を施して行きましたが、やっぱり少し寒かったですね (^_^.)

恐らく気温は5℃前後だったかもしれません。

しかし、秋から初冬にかけての新道峠は、こんなモノではありません!!

もっともっと超寒いです・・・ (>_<)

 

この時期、初夏の日中の暖かさの感覚で新道峠へ行くと、かなりキツイものがあります。

寒くてきっと撮影どころではなくなってしまうでしょう。

 

まだまだ、初夏と言えども夜の新道峠は冷えるので、それなりの防寒対策をして行った方がいいみたいです。

 

 

f:id:Kumamon:20160518012555j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

焦点距離 20mm F1.8 SS 25 露出 0 ISO 320 

 

今度は、街明りをトリミングして「富士山と天の川」って感じにしてみました。

こういう構図もアリのような感じもします (^.^)

一晩中、山の中にいるので、色んな構図や設定で撮ってみるといいかも知れません。

 

シャッター切りながら、一つ一つがこれまた勉強ですね (^_^.)

 

 

f:id:Kumamon:20160518014834j:plain

 

CAMERA:Nikon D750 LENS: Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

焦点距離 20mm F1.8 SS 25 露出 0 ISO 320 

 

すっかりハマってしまった縦構図で撮影してみました。

この日は時々風も強く吹き付けることもあって、雲海は出そうもありません。

でも、雲海と天の川って一回でいいから、いつか切り撮ってみたいですね (^_^.)

 

色んな条件が重ならないと、そんな奇跡の一枚は撮れませんが、一つの目標としてこれからチャレンジをして行きたいと思います。

 

って言うか、そんな奇跡は起こるのかなぁ・・・(^_^.)

 

 

f:id:Kumamon:20160518015744j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

焦点距離 20mm F1.8 SS 25 露出 0 ISO 320 

 

時刻は午前3時半ごろになっています。

そろそろ、明るくなり始めるころです・・・。

どうやらこの辺りで、ボチボチ天の川の撮影は終わりになりそうです。

 

初めて新道峠で天の川を撮影しましたが、いつ来てもやっぱり新道峠はイイっすね!!

今年も通う回数が増えそうです。。。

 

 

f:id:Kumamon:20160518020456j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

焦点距離 20mm F1.8 SS 10 露出 0 ISO 400 

 

時刻は午前4時になるところです。

もうかなり明るくなってきました!!

 

夜明け前のこの時間帯は個人的にはとっても好きですねぇー (*^_^*)

この空の青さがとっても幻想的で、なんとも言えないこの感じはたまらないです!!

寒さも吹き飛ぶような気持ちにさせてくれますね。。。

 

f:id:Kumamon:20160518021150j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

焦点距離 35mm  F11  SS 1/6   露出 -0.3 ISO100  

 

時刻は午前4時半を回ったところです。

新道峠で朝を迎えました (^.^) 

 

レンズは、ニコンの超広角レンズ「AF-S 16-35 f4 VR」に交換して撮影しています。

この新道峠では、やはり広角レンズが生きますねぇー!!

これで雲も出ていれば、その動きも大胆に捉える事もできます。

 

今回は雲こそないものの、その代わり空の青とピンクのグラデーションがいい感じでとっても幻想的でした。

もちろんお気に入りの一枚です (^^)/

 

自分の場合は新道峠では広角レンズを好んでよく使います。

元々、広角レンズ好きってのもありますが、やっぱりここの景色は広角レンズで撮影した表現が一番いいなぁ・・・って思います (^.^)

 

って言っても、あくまでも個人的感想ですが・・・。

 

ちなみに・・・

隣で撮影していたO君はSDカードがいっぱいになるまで撮影していたようです。

もう撮れる枚数が0枚ってことなので撤収するご様子 (;^_^A

 

自分もここでO君と共に撤収し、一緒に下山して撮影終了です。

 

 

 

いかがでしたか?

今シーズンお初の新道峠での撮影でしたが、何度来てもここはいいですね。

これから12月初旬ぐらいまでは撮影が出来るので、また撮影に来たらレポートをさせてもらいます。

 

新道峠にまだ来たことがない方は、一度、昼間にロケハンすることを強くお勧めします。

 

撮影する場所がかなり狭いので、ちゃんと確認をしておいた方がいいです。

それに、朝焼けや星撮影をするなら、真っ暗の中、山道を登ることになります。

所々、急な斜面もありますので注意が必要です。

 

また、冒頭でも少し触れましたが、人気の撮影スポットでもあるので週末は駐車場に車が止められないことが多々あります。

(駐車場のスペースは車4~5台分程度)

 

その場合、林道の路肩に止めることになると思いますが、ガードレール等がないところが多いので、その辺の確認もしておいた方がいいでしょう (^_^.)

以前、路肩に止めようとした車が脱輪していたのを見かけたことがありますので、注意が必要です・・・。

 

さて、次回はいよいよ最終章になります。

ゴールデンウィークの最後に選んだ撮影地は、静岡県の「さった峠」です。

 

それでは、「2016年 黄金週間撮影紀行  - 4 - 」でまたお会いしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「2016年 黄金週間撮影紀行 -2- 」  夏も近づく八十八夜・・・♪ 初夏の代名詞と言えば・・・これです!!

ここ最近は暑かったですねぇーーー (>_<)

初夏真っ盛りってとこでしょうか・・・。

 

さて、前回のブログでは、ゴールデンウィークに見頃を迎える「芝桜と富士山」の撮影レポートをさせてもらいました。

その時のブログはこちら↓↓↓

「2016年 黄金週間撮影紀行 -1- 」 富士山と芝桜のリベンジ撮影!!果たして結果は・・・ - Kumamon's diary

 

今回の第2弾では、やっぱりこのゴールデンウィークで旬を迎える「お茶畑と富士山」の撮影レポートをしてみたいと思います。

 

「夏も近づく八十八夜・・・♪」の歌いだしで知られる『茶摘(ちゃつみ)』は、1912年(明治45年)に発表された日本の童謡です。

そんなお茶と言ったら・・・

地元である静岡県は、日本有数の茶処として全国にその名を轟かせています。

静岡県民としては富士山同様、お茶はお国自慢の一つでもあるのです (^^)/

八十八夜とは雑節の一つで、立春から数えて88日目の日を指し、毎年5月2日頃がこの日にあたります。

本格的な新茶のシーズンをこの辺りから迎える訳ですが、やはり静岡県民としてはお国自慢の一つをカメラに納めておかなければいけない光景ですよねっ (^.^)

無論、富士山と共に・・・。

 

それでは、静岡県の初夏の代名詞ともいえる「富士山とお茶畑」へ、サクッと行って見ましょう (^^)/

 

2016年5月2日

午前1時、またもや睡眠を一切とらず出陣!!

最近ずっと狙っている静岡県の某所のポイントへと向かいました。

 

実は・・・

前日の5月1日の早朝にこのポイントへ来る予定でしたが、なんと寝坊という大失態を犯してしまい、あえなく断念・・・(泣)

 

起床時に、ここのポイントにあるライブカメラをネットで確認したら、キレイに富士山が見えているではありませんか・・・ (-_-;)

 

かなりのショックを受けましたが、その日の夕方に今度こそ!!っと思って来てみましたが、富士山が霞んでよく見えませんでした (T_T)

よっぽど運がないみたいです (>_<)

 

そして日付が変わり、また改めて早朝より来てみた訳ですが・・・ (^^;)

日の出を迎えた時は富士山に雲が掛かり、またもや撮影拒否される始末です (>_<)

 

もう本当に泣きたくなりましたが、ここまで来たら空手家としての意地もあります。

この連休中は撮影が出来るまで通い詰める覚悟を決め、泣く泣く撤収・・・(T.T)

 

この後は予定通り、静岡県の富士市にあるお茶畑の撮影に向かいます。

 

ちょうど八十八夜に当たるこの日、現地に到着すると大勢のカメラマンの方々がすでに待機していました。

駐車場に入ると軽自動車1台分の駐車スペースがありましたが、これでは狭くて愛車を入れるのを断念しようかと思ったところに・・・

見るからにベテランカメラマンって感じのオジサン達がわざわざ自分達の車を寄せてくれて、駐車スペースを確保させてくれました。

 

優しいオジサンカメラマンの皆さんに感謝です!!

本当にありがとうございました (*^_^*)

 

暫く車内で仮眠&休憩をした後、三脚を担いでいざ出陣です (^^)/

 

まずはこの一枚から!!

 

 

f:id:Kumamon:20160514215842j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 52mm  F13  SS 1/100   露出 0 ISO100  

 

静岡県富士市の大渕地区にあるお茶畑です。

どうですかっ (^^)/

この眺めは・・・ (*^_^*)

静岡県民のお国自慢である一枚ですよっ!!

 

ここは、お茶畑でよく見かける霜よけ用の扇風機や電柱等など人工物が一切ないので、富士山とお茶畑がバッチリ撮影できる超人気撮影スポットなのです (^^)/

 

毎年5月3日には、「おおぶちお茶祭り」が開催されていますが、昨年はたまたま初めてここに撮影に来た時がお祭りの開催日だったのです。

 

 

f:id:Kumamon:20160515002610j:plainCAMERA:Nikon  D5300 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art (撮影日:2015年5月3日)

 

お祭りのイベントとして、茶娘に扮した地元の中・高校生ぐらいの女の子達が、茶摘みのパフォーマンスをしてくれます (^.^)

この画は、昨年のその時の様子をD5300で撮影したものですが、可愛らしくてとっても絵になりますねっ (^^)/

 

この時はカメラマンが200人以上いて、一斉にシャッターを切り始めたのでちょっとしたアイドル並みの撮影会でした (^_^.)

 

今年はお祭りの前日に撮影に来ましたが、明日は大勢のカメラマン達がここへやって来てとっても賑やかな一日となることでしょう・・・。

 

 

f:id:Kumamon:20160514222042j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 38mm  F13  SS 1/100   露出 0 ISO100  

 

ポイントを変えて、奥行が出るようなイメージで撮影してみました。

いかにも「新緑」って感じがしますね (^.^)

ここのお茶畑は、色んな角度から撮影ができるのでシャッターを切るのがホント楽しくなってきます!!

青空と富士山と新緑・・・いい組み合わせですねっ (*^_^*)

 

 

f:id:Kumamon:20160514222324j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 95mm  F13  SS 1/100   露出 0 ISO100  

 

今度は少し富士山を大きく切り撮ってみました (^.^)

ん???

撮影をしててちょっと気付いたのですが・・・

中央にある一本の木ですが、この木はここで撮影する時には欠かせない大事なワンポイントにもなっています (^_^.)

 

昨年は、枝打ちでもされていたのかまったく葉っぱがなかったような記憶が・・・

 

 

f:id:Kumamon:20160515013611j:plain

CAMERA:Nikon  D5300 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art (撮影日:2015年5月3日)

 

やっぱりそうでした!!

これは昨年D5300で撮影したモノですが、中央の一本の木にやっぱり葉っぱがないですねっ (^_^.)

しかも枝も結構切られてるようにも見えます(^^;)

 

それにしても、たった一年でこんなに立派に育つとは・・・。

ちょっと驚きですねっ (;゚д゚)

 

そう言えば、昨年はこの木に葉っぱがないって、ベテランカメラマンのオジサン達から不満の声が続出していたのを思い出しました (^_^.)

 

まぁそれだけ、この一本の木に存在感があるってことでしょうか・・・。

 

 

f:id:Kumamon:20160514222513j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 75mm  F13  SS 1/125   露出 0 ISO100  

 

大渕の茶畑って言ったら・・・

このような画は皆さんよく撮られるのではないでしょうか (^.^) 

超ベタなポイントから撮影してみました。

 

段々畑になっている茶畑と富士山のコラボに迫力を感じます!!

ベタな画になるのが分かっていても、ついついシャッターを切ってしまう・・・

そんな好きな一枚です (^.^)

 

ちなみに、皆さんご存知かと思いますが・・・

この画で言うと、富士山の稜線の右側にボコッと尖っているような部分があるのが分かるでしょうか?

 

これは江戸時代に、富士山の噴火史上もっとも激しい噴火のひとつであった宝永噴火(1707年)の際にできた宝永山と呼ばれる小山です。

 

静岡県側から富士山を見ると、この宝永山があるのですぐに静岡県から見た富士山だと分かります。

静岡県の御殿場市付近から見る富士山は、この宝永山の火口までがよく見えますよ。

 

最近は富士山の噴火が騒がれていますが、自然の驚異を改めて感じますね・・・。

 

 

f:id:Kumamon:20160514222729j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 75mm  F13  SS 1/125   露出 0 ISO100  

 

今度は少し小高い丘から撮影してみました。

昨年はこのポイントから撮影をしなかったのですが・・・

って言うか、正確に言うと知らなかったのですが、現場に到着したときにふっと見ると沢山の三脚が並べてあったので、気になって行ってみると・・・

 

おぉーーー、中々イイ感じではありませんか (^.^)

一発でここからの景色が気に入ってしまいました!!

もちろん三脚を置けるスペースなどはすでにないので、手持ちで撮影しています。

 

それにしても、どこで撮れば良いのかを皆さん本当によく知っていますよね (;^_^A

もちろん、この画はお気に入りの一枚となりました (^^)/ 

 

大渕地区で2時間ほど撮影を楽しんだ後、なんだか少し雲が出てきそうな予感がしてきました (;^_^A

 

これはあくまでも勘みたいなものなのですが・・・

この後、ずっと撮影をしてみたいと思っていたポイントへも行く予定なので、ひとまずここは撤収することに・・・。

 

嫌な予感が当たる前に、次の目的地へと急ぎ向かいます。

 

 

 

車で少し走ると、次の目的地に到着しました。

駐車場はすでに埋まっています・・・。

どうにか愛車を駐車場に押し込んで、早速ポイントへ向かいます!!

 

 

f:id:Kumamon:20160514224201j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 58mm  F13  SS 1/100   露出 0 ISO100  

 

じゃーん!!

どうですか?このお茶畑と富士山は!!

 

ここは富士市の今宮地区にあるお茶畑です (^^)/

 

大渕地区のお茶畑とは違いこじんまりとして派手さはないポイントですが、個人的には大好きな撮影ポイントです (^.^)

 

こうして見ると、なぜか北海道の広大な台地をイメージしてしまうのは自分だけでしょうかね ・・・(;^_^A

 

実は、昨年もここに来たのですが、駐車場とお茶畑の位置がよく分からず、面倒になってそのまま撤収してしまった苦い経験があります (>_<)

昨年のリベンジも兼ねて、前日から意気込んであらかじめロケハンをしておいたので、今年は迷うことなく行けました!!

 

前日に来た時は、富士山の山頂付近に雲が掛かってしまっていましたが、今日はバッチリ見えていますねっ (^.^)

 

この今宮地区のお茶畑と、先ほどの大渕地区のお茶畑は意外に近い距離にあります。

車で15分程度も見ておけば行けるような距離なので、大渕と今宮のお茶畑はセットで撮影される人も多いようです (^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160514223120j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 58mm  F13  SS 1/125   露出 0 ISO100  

 

最後になりますが、ポイントを変えて撮影してみました (^^)/

今回撮影した中では一番のお気に入りとなった一枚です!!

 

まるで緑の絨毯みたいになっているお茶畑と、富士山のコラボは見事ですねっ (^^)/

 

それに、この奥行きが出ている感じも好きでイイ感じで撮影できました (*^_^*)

個人的には納得の一枚です (^^)v

 

この今宮地区のお茶畑は撮影するところが狭くて少し傾斜もあるので、三脚が立てづらいかも知れませんので要注意です。

 

この日は連休中だったので大勢のカメラマンの方がいましたが、ここは撮影するポイントが限られてきます。

たとえ混雑していてもカメラマンの回転も速く、少し待てばゆっくり撮影ができると思います。

自分が行った時も、混雑しつつも割とあっさり撮影が出来ましたよ!!

 

1時間ほど撮影に没頭しましたが、満足がいく撮影ができたので本日はここで撤収します。

 

 

いかがでしたか?

今回は、静岡県民のお国自慢である「お茶畑と富士山」を紹介させてもらいました。

新茶の季節も迎え、初夏の雰囲気が少しでも伝わってもらえたら幸いです (^.^)

ここでしか見れない景色なので、ぜひ一度足を運んでみて下さい。

 

今回は新緑のシーズンに合わせて撮影をしましたが、冬は富士山には雪があるので、それはそれできっと絵になる画となることでしょう。

 

自分も、今度は冬に撮影したいと思っています!!

 

次回のブログでは度々このブログでも紹介させてもらっている、新道峠で撮影してきたお話しになります。

今シーズンお初で撮影をしてきた様子をレポートさせてもらいますね (^^ゞ

 

それでは、「2016年 黄金週間撮影紀行  -3- 」でまたお会いしましょう・・・ (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「2016年 黄金週間撮影紀行 -1- 」 富士山と芝桜のリベンジ撮影!!果たして結果は・・・

今日は清々しい天気でしたね (^^)/

初夏を感じさせる一日でした (^O^)v

ところで・・・

ゴールデンウィークが終わり、皆さんは遊び過ぎて思わず5月病に掛かかってはいないですか?

自分の友人の多くは、遊びすぎてまだ社会復帰できねぇーよぉ (>_<)

なんて言っておりましたが・・・ (^-^;


ちなみに社畜の自分には、良いのか悪いのか分かりませんが、そんなものは無縁のようです (^_^.)

零細企業は慢性的な人手不足なので、営業や現場作業、事務的な仕事等々、今日も朝からフル回転で仕事です (>_<)

 

さて、世間話はこれぐらいにして本題に入りましょう (^^;)

今年のゴールデンウイークは少しまとまった休みをもらえたので、ほぼ毎日のように撮影に行って来ました。

撮影三昧の毎日はいいのですが、さすがにこれだけ撮影期間が長いと、写真の枚数がちょっと多くなってしまいましたね (;^_^A


そこで、今回は4回に分けてゴールデンウイークでの撮影を振り返りながらレポートしてみたいと思います (^^)/

 

今日のお話はその第一弾!!

「富士山と芝桜」の撮影に行ってきたお話です。

それではサクッと行って見ましょう (*^_^*)

 

2016年4月30日

午前2時。

睡眠をまったくとらずにいざ出陣!!

静岡県内の某所に富士山の朝焼けを狙って愛車を飛ばします。

ここは以前から狙っていた場所ではあるのですが、数回チャレンジして未だに撮影が出来ていないところなのです (>_<)

最近は4時半ぐらいには日の出を迎えるので、現場に到着後、祈る気持ちで車内にて待機していましたが・・・

今回も残念ながら、富士山に雲が掛かっていて撮影が出来ませんでした (T_T)

本当はここのポイントでは冬に撮影をするのが一番ベストなのですが、どうしても今撮影したい事情があるのです。

まぁ、それはおいおいお話させてもらいます ね (^_^.)

 

さて、富士山に雲が掛かっているものの、天気は快晴です (^O^)v

時刻は早朝の5時になります。

落胆する気持ちを切り替えて、予定通り山梨県にある本栖ハイランドへと向かいます。

ここ本栖ハイランドは、このゴールデンウィークに合わせて色とりどりの芝桜がちょうど見頃を迎えます (^^)v

その数は、なんと首都圏最大の約80万株もあるのです。

広大な敷地に植えられた芝桜と富士山の組み合わせは、まさに「天下の絶景!!」って言っても過言ではありません。

富士山を彩るこの花の祭典目当てに、年間約30万人の観光客が押し寄せてきます。

ゴールデンウィーク期間中は、朝の6時から入場できるので、愛車を飛ばして現地へ急ぎます。

 

ちなみに・・・

ここに来たければ、早朝から行かないと、とんでもない大渋滞に巻き込まれますので要注意です (^_^.)

マジでこの渋滞は心が折れますよ・・・ (T_T)

 

てな訳で、6時過ぎには渋滞に巻き込まれずに無事現地に到着 (^.^)

ここでの早朝の撮影は逆光になるので、しばし車内で仮眠をとります。

1時間ちょっと仮眠をとり、しばらくボォ-っとした後、午前8時に三脚を担いで出陣!!

早朝には雲に覆われて見えていなかった富士山は、今はバッチリ見えています (^^)v

ウキウキしながら、いざ現場へ (*⌒▽⌒*)

 

f:id:Kumamon:20160513004214j:plain

CAMERA:Nikon  D5300 LENS:SIGMA SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 24mm(36mm)  F8  SS 1/20   露出 0 ISO100 (撮影日2015年5月5日)

 

実は昨年もここには2回来ていますが、これはその時にD5300で撮影した一枚です。

 

ご覧の通り富士山と芝桜の撮影は出来るには出来たのですが・・・ (>o<)

2回とも雲が多く、満足ができる撮影は叶いませんでした  (T_T)

 

芝桜も桜同様、青空にてこそ栄えると言うもの!!

今回は昨年のリベンジ撮影となります (^_^.)

昨年、散々悩まされた雲はなく、今回はどうやらリベンジ出来そうです (^O^)v

 

そしてついに切り撮れた一枚がこちら (^^)/

 

 

f:id:Kumamon:20160513010313j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 32mm  F16  SS 1/200   露出 0 ISO100  

 

じゃーん (^^)v

どうですか?? 今年の芝桜は!!

レンズは愛用のカミソリレンズ「シグマ24-105f4 Art」で撮影しています。

 

先ほどの昨年の写真と比べて、やはり青空がいい演出をしてくれていますねぇ (^.^)

まだ、この時間だと逆光気味になっているので、スマホで撮影している人達からは、富士山が黒くなって見えないよぉー (>_<) 

なんて声もチラホラ聞こえてきました。

確かにこの条件での撮影はやりにくい感がありましたが・・・

しかし、そこはさすがに一眼レフカメラ!!

いい仕事してくれますねぇーーー (^.^)

 

 

f:id:Kumamon:20160513011558j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 35mm  F14  SS 1/160   露出 0 ISO100  

 

今度は少しポイントを変えて撮影してみました (^^)v

少し時期が早かったせいか、まだ、芝桜が咲いていない所もありましたね (;^_^A


それにしても、絵になりますねーーー (^^)/

この感じ・・・たまらないっす (*^_^*)

 

 

f:id:Kumamon:20160513012243j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 38mm  F16  SS 1/160   露出 0 ISO100  

 

先ほどと同じポイントで、少し寄せて撮影してみました。

この日は早朝から多くの観光客とカメラマンがいましたが・・・。

皆さん、この景色をうっとり見入っていましたね。

 

実は、この撮影をしている背後でも、色鮮やかな芝桜が咲き誇っています。

このポイントはほんの一部でしかありません。。。

冒頭でも触れましたが、ここは広大な敷地です。

展望台なんかもあったりして、色んな角度から富士山と芝桜を楽しむことができるのですが。。。

 

そちらも撮影しようと思っていたのですが、こっちの撮影に夢中になってしまい、すっかり忘れてしまいました (>_<)

来年はきっちり仕事してきますね・・・ (T_T)

 

 

f:id:Kumamon:20160513014100j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

焦点距離 32mm  F14  SS 1/160   露出 0 ISO100  

 

また、また、ポイントを移動して撮影してみました。

今度はシグマのレンズから、ニコンの超広角レンズ「AF-S 16-35f4」にレンズ交換をして撮影をしています!!

 

少し分かりづらいかもしれませんが、実は芝桜で富士山を演出してくれています。

白い芝桜の部分が富士山の雪の部分です。

 

もう少しで芝桜も満開となりますね (^^)/

一週間ぐらい来るのが早かったかな (;^_^A

 

 

 

f:id:Kumamon:20160513015646j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

焦点距離 35mm  F9  SS 1/500   露出 0 ISO100  

 

最後に芝桜のアップです!!

イイ感じじゃありません?

個人的にはお気に入りの一枚です (^^)/

 

こうして改めてアップで見てみると・・・

なんだか南国の花みたいな感じがしますね (;^_^A

 

今回は全体的に逆光気味での撮影だったので、もう少し粘ってもっといい条件で撮影をしたかったのですが・・・。

 

ろくに寝ていなかったツケがここでやってきて、頭がボォ-っとしてきました (;・д・)

居眠り運転になる前に今回はここで撤収です。。。

 

 

いかがでしたか?

ここ本栖ハイランドでは、色んな品種の芝桜が植えられています。

富士山と芝桜の鮮やかなコントラストはとっても見応えがあって本当に美しいです (^^)v

まだ、行かれてない方はぜひ一度足を運んでみて下さい。

超お勧めのスポットですよっ (*^_^*)

ひょっとしたら、今週いっぱいぐらいまでは、まだギリで楽しめるかもしれません!!

 

ちなみに10時ちょっと前に撤収して東名高速道路の富士インター方面に向かいましたが、本栖ハイランドに向かう反対車線は、ありえないぐらいの大渋滞が発生していました。

 

あれでは入場するのに、2時間ぐらいは掛かりそうそうな勢いでしたね・・・ (;^_^A

 

恐るべし・・・黄金週間 (>_<)

 

それでは「2016年 黄金週間撮影紀行  -2- 」で、またお会いしましょう (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜前線異常なし!!2016年の桜は・・・(河口湖満開編)

いよいよゴールデンウイークに突入しましたね (^^)/

今日から10連休って人もおられるようで、それぞれ皆さんいっぱい楽しんでもらえたら・・・って思います。

ちなみに、自分は昨日まで休みなしの11連勤でした (>_<)

社畜の自分には10連休なんて絶対にありえませんが、やっとここで少しだけお休みをもらえます (^.^)

今日はゆっくりしてこれまでの疲れを取り、明日から気分よく写真三昧のゴールデンウィークを送りたい!!なんて思っていましたが・・・

ところが、自分がまったく望んでもいないのに予期せぬ嫌なトラブルが発生・・・ (T_T)

せっかくの休みなのに気分は最悪です (>_<)

しかも、ゴールデンウィーク初日にあえて起こらなくてもいいのに・・・。


まったく、人生ってヤツは中々うまく行かないモノですね (T_T)

 

って愚痴っても仕方がないので、気持ちを切り替えましょう。

 

さて、今日のお話は桜前線異常なし!!の第3弾「河口湖満開編」になります。

最終章ってことで、このブログを書き綴りながら、嫌な気分からちょっとテンション上げて行きたいと思いますね (;^_^A

 

前回のブログでも紹介させてもらいましたが、静岡県の富士市での撮影が今シーズン最初で最後の「富士山と桜」の撮影だと思っていました・・・

その時のブログはこちら↓↓↓

桜前線異常なし!!2016年の桜は・・・(静岡県側から見た富士山と桜編) - Kumamon's diary


でも、意外なところでチャンス到来!!

たまたま、仕事で山梨方面に行く用事が出来たので、ついでにカメラを持って河口湖の桜を撮影しちゃう事に (*^_^*) →  社畜でよかったぁーーー (>_<)

 

週末限定のカメラマンの自分にとって、河口湖の桜がちょうど見頃を迎える頃の週末は仕事がキッチリと入っていたのです。

はぁ・・・今年は河口湖へ撮影に行けないなぁっとすっかり諦めていました (T_T)

 

しかし、この状況はまさに「渡りに船」っと言った感じですね (^.^)

 

撮影時間は限られてしまいますが、この際、贅沢は言えません (>_<)

いや、言いません!!

 

早速、三脚を担いで撮影開始です!!

 

 

f:id:Kumamon:20160429222217j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 35mm  F13  SS 1/125   露出 1.0 ISO100  

 

河口湖の円形ホール付近の桜です (^^)/

少し風が強かったので撮影がやりにくかったですが、いい感じで撮影できました!!

 

青空と桜・・・究極のベストコンビってヤツですかね (^.^)

それに富士山も加わり、ベタな画でもありますがイイものはイイです !(^^)!

 

この日は、平日だったのにも関わらず、大勢のカメラマンと観光客の方がいました。

畳一畳分くらいのベストポイントには、ベテランカメラマンのオジサン達の三脚が並んでいて、入れる隙がまったくありません (T_T)

 

これは手持ちで、そのベストポイントから一瞬で撮影したものです。

ここで三脚を構えたかったら、前日からの徹夜が必要かも・・・です (^_^.)

 

 

f:id:Kumamon:20160429223851j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 87mm  F16  SS 1/125   露出 0.7 ISO100  

 

同じく円形ホール付近で撮影したものです。

河口湖周辺は桜と富士山が撮影できる所はたくさんあるのですが、今回は時間制限があるため、ここ一カ所に絞って撮影しました。

 

見頃を迎えた河口湖の桜は、何度来ても満足できますね!!

 

 

f:id:Kumamon:20160429224707j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 62mm  F14  SS 1/160   露出 0.7 ISO100  

 

今度は少し引いて撮ってみました (^^)/

ここは、観光バスが乗り入れするところだったので、カメラマンよりも観光客の方が多かったです。

 

皆さん、スマホタブレットで思い思いに記念撮影されていました。

天気にも恵まれて、きっといい想い出の一枚となったことでしょう!!

 

 

f:id:Kumamon:20160429225739j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 87mm  F16  SS 1/125   露出 0.7 ISO100  

 

湖畔で撮影した一枚です (^^)/

この桜の枝ぶりが、個人的には好きですねぇー  (^.^)

枝が天に向かって伸びていくような勢いが感じられ、シャッターを切るのにも自然と力が入ってきます。

 

それより撮影した時間帯が少し悪かったかもしれませんね・・・ (^_^.)

太陽の光が真横から差し込んでくるので、撮影がやりにくかった感があります。

うーん。。。

時間さえあれば、もう少しいい条件で撮影できたかもしれませんが (^-^;

 

 

f:id:Kumamon:20160429230657j:plain

CAMERA:Nikon  D750 LENS:SIGMA 24-105mm f4 DG OS HSM Art 

焦点距離 24mm  F13  SS 1/125   露出 0.7 ISO100  

 

最後になりますが、この一枚はどうですかっ !!

自分の中では、納得の一枚です (^O^)v

見事な桜の枝ぶりと富士山のコラボは、撮影していて熱いものが込み上げてきました (≧∇≦)b

 

ちなみに、最初に紹介させてもらった画のポイントでの撮影です。

このような画が撮影できるからこそ、畳一畳分のスペースにベテランカメラマンの方が大勢いるのですね (^_^.)

これなら、こんな狭いスペースに三脚を立てたくもなります (;^_^A

うーん、思わす納得・・・。

 

この一枚は、もちろん三脚なんて立てられないので、ベテランカメラマンさん達の隙を狙って手持ちで撮影をしたモノです。

 

河口湖での撮影は何度もしているので、ここのポイントの事は知っていましたが、初めて行くポイントではこのようにベテランカメラマンの方が大勢いるポイントで撮影しておけば、まず失敗はないようです。

特に富士山撮影に限って言えばですが、どこで撮ればいいのかを皆さん知り尽くしていますね (^_^.)

この場所もほんの少し外れただけで、桜と富士山を絡めたショットは撮れません (>_<)

ちなみに、強者のカメラマンさんは、更にその上を行くポイントを知っています。


これまで、およそ30分程度の撮影をしましたが、残念ながら時間がないのでこれにて撤収です (>_<)

 

 

いかがでしたか?

今回は三回に分けて、2016年の桜を振り返ってみました。

桜は日本人にとってはなくてはならないモノですね。

 

春の到来を告げる桜・・・

腕は悪いですが、また来年になって素晴らしい桜の撮影が出来たら紹介させてもらいますね (^.^)

 

さて、2017年はどんな桜と出会えるのか・・・?

これからの一年間は、そんな楽しみを大事に取っておくことにしましょう。

それまで、もっと腕を磨いておかなければなりませんが・・・(>_<)

 

それでは皆さん、よいゴールデンウィークをお過ごし下さい (^^)/

 

って言うか・・・

ちくしょー (>o<)

まだ、テンション上がってこないぞぉーーー ポコペン (T_T)