Kumamon's diary

くまモンを愛する空手家が写真道を極める奮闘記

秋の甘利山で雲海撮影に挑戦 (^^)/ 甘利山・・・最高っス!! 後編

今日は寒かったですねぇ… (>_<)

東京の都心にまでも雪が降ったようで、本当に寒かったです。

今日は地元には居なかったのですが、帰宅すれば積雪もあって富士山麓周辺もかなり雪が降ったみたいですね。。。

一週間前に河口湖に紅葉の撮影に行ってきましたが、あの時のポカポカ陽気がまるで嘘のような寒さでしたね (^^;)

秋が終わり、一気に冬の到来のようです。

さて、今日のお話は前回に引き続き甘利山で雲海撮影に行ってきたレポートの後編になります。

今年最後の甘利山の撮影は二日続けて行ってきましたが、前編では念願の雲海撮影が出来た事をレポートさせてもらいました…。

 

その時のブログはこちら↓↓↓

kumamon.hatenablog.com

 

しかし、ちょっとしたアクシデント(PLフィルター事件)があったので、何だかスッキリとして撮影を終える事ができませんでした。

そんな後味が悪く終わった前編のリベンジ撮影がこの後編になります。

果たしてそのリベンジ撮影とやらは出来たのでしょうか (;^_^A

それではサクッと2016年最後の甘利山へ行ってみましょう!!

 

2016年11月13日

前日の11月12日に甘利山で雲海と富士山の初撮りをしたのはいいですが…。

なんと、夜景から始まって日の出直前までPLフィルターを付けっぱなしで撮影をしてしまう大失態を犯してしまいました (>o<)

これでは、画的にも気持ち的にも中途半端な撮影となってしまい、リベンジしておかないとどうにも気が済みません (>_<)

写友の歯科医のO君に事の次第を話すと、本日のリベンジ撮影に参加してくれるとのことだったので現地で待ち合わせをする事になりました。

ちなみに、O君はこれがお初の甘利山となります。

事前に甘利山の雲海予想をしてみましたが、GPVの予報が変わってきた事もあって、当初より雲海発生率が下がってしまいました。

これは、当日の気象予報やこれまでの自分の経験から勝手に予測しているだけですが、今回は50%ってところで微妙な感じです。

前日は60%の発生率を予想して撮影に行きましたが、バッチリ雲海は出てくれました。

今回はそれより低い雲海の発生率の予想をしています。

しかし…

全くダメって言うわけでもなく、個人的には雲海は絶対に出る!!っと自分で低い雲海発生確率の予想をしておきながら、まったく根拠がない自信みたいなモノはありました。

 

午後7時30分、満を持して出陣します。

途中、山中湖にある花の都公園で花火が上がる情報をキャッチしていたので寄ってみることにしましたが…。

なんと日付を一週間勘違いしていたようです (T_T)

花火は翌週でした… (>_<)

せっかく富士山と花火のショットを撮る気満々だったのに。。。

 

幸先は悪い出だしとなってしまいましたが、このまま甘利山に向かうことにしました。

教習車のごとく安全運転で甘利山を目指します。

くぅーーーこれ以上違反切符を切られたら免停期間がのびちゃうしぃぃ。。。

教習車みたいな安全運転・・・しょうがないっス (T_T)

 

途中、中央道の双葉サービスエリアで腹ごしらえを済ませたりしていたので、甘利山に着いたのは午後10時30分頃でした。

写友のO君は、日付が変わった頃にここに到着する予定です。

それまで、車の中でタブレット端末で映画を見ながら時間を潰します。

予定通り、O君は日付が変わった午前1時頃に甘利山に到着しました。

あの…「高ボッチの悲劇」以来の再会です。

 

その時のブログはこちら↓↓↓

kumamon.hatenablog.com

 

二人で協議した結果、午前3時くらいに山に入る事にしてそれまでは仮眠を取る事にしました。

それにしても、11月に入ってからは週末は毎回撮影に出掛けているので、布団で寝た事がないですね… (^^;)

午前3時、O君が爆睡している自分を起こしに来てくれて寝ぼけながら準備を始めます。

準備が整うと、今年最後の甘利山からの撮影に向けていざ出陣です!!

 

暗闇の登山道を二人でせっせと登ります。

いつものごとく、メインのポイントは多くのカメラマンで埋まっているようです。

それならばと、甘利山のマイ・ポイントへ向かいます。

ちなみに、甘利山ではどこから撮ってもさほど構図は変わらないのです。

今日も誰も居ないだろう…って思いながらマイ・ポイントに到着しましたが、意外にも先客のカメラマンがすでに二人もいて、撮影に入っていました。

って言っても、ベストのポイントに三脚を置ける事には変わりません。

早速、撮影開始です!!

 

 

f:id:Kumamon:20161124231901j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR24-70mm f/2.8E ED VR

焦点距離 24mm  F4  SS 10.0  露出 0  ISO 1250

 

時刻は午前3時45分です。

今日も雲海らしきモノが見えていますね。

まだ、浮かれることはできませんが、前日に続き何とかなりそうな雰囲気はあります。

時期的にもこれが今年最後の甘利山での雲海撮影になるので、最後はビシッと決めたいところです…。

 

 

f:id:Kumamon:20161124233031j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR24-70mm f/2.8E ED VR

焦点距離 40mm  F10  SS 139.0  露出 0.7  ISO 400

 

時刻は午前4時15分です。

雲が少し出てきたので、長時間露光で雲を流すように撮影してみました。

何だか雰囲気があってイイ感じですね (^^♪

個人的にはお気に入りの一枚なのですが…。

朝まで時間がたっぷりあるので、色んな撮影を試しては経験値を増やしていきます。

うーん。。。イイ感じだなぁ (^^)/

 

ちなみに、写友のO君はどんな被写体でも単焦点一本の決め打ちが基本の撮影スタイルなのですが、自分にはとってもそんな真似ができません。

ついついズームレンズに頼ってしまうので、いつも単焦点一本で勝負するO君は中々の強者なのです (^^)/

 一緒に撮影していてよく思うのですが、O君は構図の取り方が凄く上手いんですよね (^-^;

それに普段から単玉一本で勝負しているので、ズームを多用している自分とはその辺の差があきらかに出て来てますね。

やっぱり、O君のように単玉で腕を磨かなきゃダメかなぁ…(~。~;)?

写真は全ては構図で決まるし…(>_<)

 

 

f:id:Kumamon:20161124233756j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR24-70mm f/2.8E ED VR

焦点距離 29mm  F5  SS 10.0  露出 0  ISO 1250

 

時刻は午前4時30分になりました。

先ほどの雲が富士山の上にいます。

小さくて見づらいですが、前日に続いて流れ星もゲットできました (^^)/

雲海の勢いがなくなってきている感じもしなくはないですが…。

雲海が出るって根拠のない自信みたいのはありましたが、これだと少し不安になってきましたね (>_<)

 

 

f:id:Kumamon:20161124234508j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR24-70mm f/2.8E ED VR

焦点距離 42mm  F10  SS 122.0  露出 0  ISO 400

 

時刻は午前5時10分です。

だいぶ明るくなってきました。

白トビしないようにシャッター速度に気を付けながら、雲海と雲を流すように撮ってみました。

これだけ明るくなってくるとシャッター速度に気を使います…。

今度はNDフィルターでも付けてみようかなぁ…(^^;)

 

先ほどの画では少し雲海が衰えたようにも思えましたが、段々イイ感じで広がってきていますね (^^;)

やっぱり今日は出ます!!

 

 

f:id:Kumamon:20161124235237j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR24-70mm f/2.8E ED VR

焦点距離 70mm  F11  SS 30.0  露出 0  ISO 100

 

じゃーん!!

やっぱり出てくれましたっ(^^)/ 雲海がっ!!

 

時刻は午前5時40分になります。

少し薄っすらとした感じに見える雲海ですが、これは自分好みの雲海なのです (^^♪

昨日の雲海に比べ上品な雲海って感じがしますねっ。

街の夜景が雲海の下でかすかに灯された感じが幻想的でまたイイ感じです。

シャッター速度を少し長めにしてあるので、雲海と雲が流れてこれがたまらないです。

ちなみに、テレ端で撮影していますが大三元レンズの本領発揮って感じです。

このレンズ…マジ描写がイイです。。。

 

 

f:id:Kumamon:20161125000429j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR24-70mm f/2.8E ED VR

焦点距離 24mm  F11  SS 20.0  露出 0  ISO 100

 

今度はワイド端で撮影してみました (^^)/

上の画と同時刻で撮影しています。

雲海とはよく言ったもので、まさに読んで字のごとく「雲の海」ですね。

モクモク出ている派手な雲海は外洋の荒波の海を想像させますが、今日の雲海は穏やかな波の入江の海を想像させます。

夜明け前になりますが、本当に綺麗な雲海でした (^^♪

うひょーーー甘利最高!!

 

 

f:id:Kumamon:20161125001631j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR24-70mm f/2.8E ED VR

焦点距離 35mm  F11  SS 6.0  露出 0  ISO 100

 

時刻は午前5時45分になります。

だいぶ空が色づいてきました (*^^)v

日の出はもう間近です。

日の出前のこの瞬間がたまらなく好きです!!

気付けばシャッターを切りまくっていました。

って言うか、誰だってこんな絶景を目の前で見せられたらシャッターを切りまくりますよね。。。

 

 

f:id:Kumamon:20161125002444j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR24-70mm f/2.8E ED VR

焦点距離 70mm  F11  SS 2.0  露出 0  ISO 100

 

時刻は午前5時50分です。

雲海にイイ感じで光が当たり雰囲気が最高でした。

今年は富士山にも雪があって、富士山らしい富士山になっています。

昨年は暖冬のせいか、この時期でもまだ富士山に雪がなかったのでイマイチでしたが…。

 

 

f:id:Kumamon:20161125003136j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR24-70mm f/2.8E ED VR

焦点距離 34mm  F11  SS 1/15  露出 0  ISO 100

 

時刻は6時12分です。

日の出直前になります。

甘利山は寒くなるにつれて富士山寄りで日の出となります。

反対に暖かくなるにつれて富士山からどんどん離れて日の出を迎えるのです。

本当は真冬に撮影すれば、もっと太陽が富士山の近くで出て来るので素晴らしい画になる事は分かっているのですが…。

しかし、甘利山に向かう林道が冬季通行止めとなってしまうのでそれは叶いません。

徒歩にて来ることもアリかも知れませんが、さすがにあの不気味な林道を10kmぐらい夜歩く事は色んな意味でキツイですね… (>_<)

自分は歩いて行くことは嫌ですが、それでも真冬に歩いて行く強者がいると聞きます… (^^;)

マジ、そんな強者のカメラマンは思いっきりリスペクトです!!

 

 

f:id:Kumamon:20161125004243j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR24-70mm f/2.8E ED VR

焦点距離 42mm  F16  SS 1/20  露出 0  ISO 100

 

時刻は6時17分です。

日の出を迎えました!!

これが今年最後に見る甘利山からの日の出です。

また、来年もこの絶景を拝みに来たいと思いますが。。。

春までかぁ…長いなぁ…(^^;)

 

 

f:id:Kumamon:20161125005116j:plain

CAMERA:Nikon D750 LENS: AF-S NIKKOR24-70mm f/2.8E ED VR

焦点距離 50mm  F14  SS 1/100  露出 0  ISO 100

 

時刻は6時30分になりました。

太陽が雲海を照らして、幻想的な姿を見せてくれています。

本当は太陽の光芒を出してみたかったのですが、雲の影響でダメでした。

しかし、これはこれでOKですねっ (^^)/

個人的には好きな画となりました。

隣で撮影していた写友のO君も、お初の甘利山で雲海撮影が出来たので満足してくれたご様子です。

ここで本日の撮影を終了して下山します。

 

いかがでしたか?

二日間に渡って甘利山を攻めてみましたが、二日とも良い撮影が出来たと思います。

今年はこれで甘利山の撮影はラストとなりますが、また春になったらすぐにでも撮影に来たいと思っています。

夜景ヨシ、雲海ヨシ、朝焼けヨシの三拍子そろった撮影ポイントなので、ぜひ一度足を運んでみて下さい !(^^)!

梅雨時期になるとレンゲツツジも一面に咲き乱れ、富士山とのコラボは最高だと思います。

春になれば、またここに通い詰めて撮影をしたいですねっ。

 

ちなみに、甘利山で撮影が終わったあと写友のO君と山中湖に行き紅葉を撮りまくってきました。

次回のブログではその時の模様をレポートしたいと思っています。

それではまた次回のブログでお会いしましょう(^^)/

 

 

どうでもいいけど・・・

写友のO君が最近アイゼンを買って山登りしようと熱心に誘ってきます。

まぁ、元気があるのは良い事ですが…

O君よ、その前に余りにも寒さに弱い体質を何とかしてきなさい!!ポコペン (笑)